カテゴリー
ジム ダイエット

微量栄養素の1つ ビタミンとダイエット

微量栄養素の1つ ビタミンとダイエット

こんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。今回は微量栄養素の1つにあげられます。ですが名前は微量と付いているが人にとって重要な働きをするビタミンについて書いていきたいと思います。

ビタミンの種類は13種類もあり、一つ一つ身体に対して色んな働きがあります。

さらにタンパク質の合成を促すものが多く、不足するとダイエットや筋肉トレーニングの効率をとても悪くしてしまいます。

ですから健康面・ダイエット面の2つの面からも、しっかり摂取していきましょう!

ビタミンの種類

先程言ったようにビタミンには13種類有りその中で脂溶性ビタミン水溶性ビタミンに分かれています。

  • 脂溶性ビタミン

水に溶けず油に溶けやすく、熱に強い性質があり、ビタミンA・D・E・Kの4種類があります。

脂溶性ビタミンは摂りすぎると肝臓などに蓄積し、過剰症に陥る可能性がありますので耐容上限で摂取しましょう!

  • 水溶性ビタミン

水に溶けやすく熱に弱いビタミンでビタミンB群【B1・B2・B6・B12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン】とビタミンCの9種類あります。水溶性ビタミンはたくさん摂っても体内に留まらないで排出されてしまいます。ですから毎日必要量を摂取する事が大切です

上記の脂溶性と水溶性のビタミン合わせて13種類になります。

ダイエットにオススメビタミンB系

こうしたビタミンをバランスよくしっかり摂取する事が大切なのですが、今回は人の代謝に直接関与し、補助をしてくれるビタミンB群について書いていきたいと思います。

  • ビタミンB1

私達がエネルギー源として多く摂取するのが糖質になります。その補酵素として、糖質の代謝に深く関わります。その為に不足すると代謝に異常をきたし、エネルギーが上手く生まれなくなり、太るだけではなく脚気というものにかかったりします。

  • ビタミンB2

小腸で吸収され、肝臓・心臓・腎臓などに運ばれ、糖質と脂質、タンパク質からのエネルギー産生経路で大きく働いてくれるので補酵素として特に糖質と脂質の代謝に深く関わります。

皮膚や粘膜の健康維持にも役立っています。

  • ビタミンB6

ダイエットに重要な筋肉の材料になるタンパク質の新陳代謝に大きく関わり、タンパク質をアミノ酸に分解し、そこから他のアミノ酸やセロトニンなどの神経伝達物質などの合成する反応に深く関わっています。

  • ビタミンB12

ビタミンB12も補酵素としてアミノ酸の代謝やタンパク質の合成に大きく関わりますのでダイエット時の筋肉生成等に、有利に働きます

 

とこのようにビタミンB群は糖質・タンパク質・脂質の三大栄養素からエネルギーを得たら代謝に大きく関わったり、ダイエットに必要な筋肉の材料のタンパク質の合成などに、大きく関わってきます。

他のビタミンB群も、このような働きをしてくれますので筋肉をつけ代謝を上げるなどする時に味方になってくれるものになります。

ビタミンBが多い食品

ビタミンB群が多い食品を何個か紹介していきたいと思います。

まずビタミンB1は豚肉系に多く含まれています。ダイエット時に豚肉の脂質もとってしまうので豚ヒレ肉がオススメです!!

ビタミンB2は牛・豚・鶏のレバーに豊富に含まれていてダイエットにも最適だと思います!

ビタミンB6は穀類や種子など様々な食品からとれますマグロなどの赤身にも多く含まれています。

ビタミンB12は植物性の食品にはほとんど含まれていないので魚介類や牛レバーなどを積極的に摂取しましょう!

全体的にビタミンB群を摂取するには豚肉・レバー・魚介類などを摂っていくと良いと思います!

ここまで読んで頂きありがとうございます!

いかがでしょうか?

カロリートレードジャパン八千代台店ではこのような知識を、活用しながら食事管理やサプリメントなどを買って頂きご好評頂いております。

トレーニングも一人一人とカウンセリングを行いその方にあった、特別なメニューを組んで実践してもらっています。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室でのトレーニングになりますので他の人を気にせずトレーニングに集中できる環境があります。

あなたの変わりたいという気持ちのお手伝いし叶えたいと思います!お待ちしています。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です