カテゴリー
ダイエット トレーニング パーソナルジム 健康

ダイエットにおやつ!?なんなら食べた方が良いおやつ!!

ダイエットにおやつ!?なんなら食べた方が良いおやつ!!

皆さんこんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

お客様と食事に関しての事を話している時に、『えっ!?間食していいんですか?』と聞かれ、お答えしたので、今回は間食も平気ですよという事に関して書いていきたいと思います!

ダイエットなどをしてる際に、食べる事がダメという思考になりがちですが、間食はむしろ必要な栄養素を補充する行為として身体にとって大事な事でもあります。なので食べる物を選んで、身体に良い方法で摂るなら平気という事を詳しく書いていきたいと思います!

なぜおやつ【間食】はダメと言われているのか?

そもそもなぜダメと言われてきているのか?そこから考えてみたいと思います。

基本的にカロリーオーバーになり太ってしまう事が原因にかと思われます。

そして、おやつ=甘いお菓子や脂っこいスナック菓子を食べる方が多いと思います。

こういった食品は少量でもハイカロリーになっています。例えばポテトチップス【中サイズ】などは一袋だいたい約450カロリー程あり、ご飯に換算すると2倍〜3杯程に相当します。さらに一度こういったお菓子などを食べると空腹感など関係なく惰性で食べ続けてしまう傾向があると思われます。

そしてもう一つの理由は、食によって引き起こされる高血糖による物だと思われます。

急に上がった血糖値が少し時間が経ち急激に下がったりする事や、インスリン分泌が原因になります。

最悪、糖の高い物を一日中食べる事で血糖値が上がり続け、インスリンが分泌し続けると糖尿病になったりする可能性もあるのです。

ですが、この状況になってしまう食べ物は、超加工食品と言われる、甘いお菓子・脂っこいスナック菓子と、通称マイルドドラックと言われる物です。

それ程食べてしまうと中毒性も高く、簡単に途中で止めれなく、悪循環を引き起こしてしまいます。

ですから、ちゃんと食べる物を考えて食べれば良いので、オススメの食品を紹介します。

健康のおやつに最適!そして美味しい物

先程までは、おやつに食べてしまうと良く無い物、そして食べてしまった時のよく無い面を書いてきましたが、続いてはおやつに最適で美味しい物をあげていきたいと思います。

  • ゆで卵
  • ベリーギリシャヨーグルト
  • カカオ70%以上のダークチョコレート
  • ゆでか蒸しサツマイモ
  • 枝豆

と、この5種を紹介したいと思います。

当然ほかにも良いものもありますが、今回はこの5種類をオススメ致します。

【ゆで卵】

基本的に栄養値が高く、良質なタンパク質・脂質が含まれており、細胞膜を構築するコリンという物も入っています。さらに、その他にも重要な栄養素も含まれていますし、簡単に入手できますし、作るのも簡単ですので大変オススメです。

【ベリーギリシャヨーグルト】

ギリシャヨーグルトはタンパク質量も多くビタミン・ミネラルなども豊富で比較的に入手しやすいです。その他にも、ヨーグルトなので、腸も骨にも良いです。そのギリシャヨーグルトのメリットとベリーの抗がん作用や認知機能の向上・心臓や血管機能の向上がどちらも得られる上に、食べた時の相性が良く美味しく食べれるからです。

【カカオ70%以上のダークチョコレート】

血流を改善してくれる事で、血圧を下げ、長生きする可能性が上がります。心臓にも良くて炎症を抑えてくれる、美味しくて万能な食品です。

【ゆでか蒸しサツマイモ】

まずさつまいもは甘くて美味しいです!そして栄養値が高いのです。食物繊維も水溶性と不溶性の2種類入っており、ビタミン・ミネラルも豊富です。さらに身体や肌を守ってくれる抗酸化物質も豊富に含まれています。

そしてGI値も低いので血糖値も急に上げない事で、ダイエットにも健康にも良いとされています。

【枝豆】

枝豆はお酒のおつまみというイメージがありますが、おやつとして最適です。理由は植物性のタンパク質が豊富に入っているので筋肉はもちろん、血管や内臓、皮膚などの構成に役立ちます。

そして、ダイエット面では食欲を抑え腹持ちが良いとされ、コレステロールを下げる可能性も有ります。その他には前立腺がんのリスクや骨の量の減少にも関係すると言われています。

この5つはカロリーも高過ぎず、美味しく食べれるうえに、簡単に入手も出来ますのでオススメ致します。

一瞬だけの快楽ではなく、身体が喜ぶとおやつを取り入れて心身ともに綺麗で健康を目指したいですね。

 

いかがでしょうか?カロリートレードジャパン八千代台店ではこのような、おやつを取り入れてもらいつつ食事管理をさせて頂いており、無理なくダイエットを続けてもらっています。トレーニング面では一人一人に合ったメニューを組みご好評頂いております。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室になり女性トレーナーが代表でやっているので、安心できる環境と他人から見られず、トレーニングに集中出来る環境があります。

あなたの『自分を変えて人生を変える』を叶えます。

 

 

 

カテゴリー
ダイエット トレーニング パーソナルジム 健康

ダイエットや健康に珈琲はすごい!?珈琲の効果を知ろう!

ダイエットや健康に珈琲はすごい!?珈琲の効果を知ろう!

こんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です!

よく喫茶店に行く様になりコーヒーを飲むのですが、コーヒーの効果を皆さんにもお伝えしたいと思ったので、記事にしたいと思います。

コーヒーに入っている成分の効果

みなさんご存知!コーヒーの中に入っている代表的な成分カフェインです!

カフェインはコーヒーのみではなく緑茶や紅茶にも入っていますが、特に多いのはコーヒーになります。

 

それではコーヒーの効果をあげていきます。

【心臓病・脳卒中・呼吸器疾患等の死亡リスク低下】

心臓病・脳卒中・呼吸器疾患の死亡リスク低下につながる事がわかっています。カフェインは体の中の炎症を抑える効果があるとされていて、ポリフェノールは酸化を防ぐので、2つの成分の相乗効果で心臓病等の死亡リスク低下に繋がっていると考えられています。

【呼吸機能向上】

カフェインには気管支を拡張する作用があります。

血管を広げる事により気管支なども広がり呼吸器の機能を改善する効果が期待できるのです。

【ガン予防】

非喫煙者が対象の論文だが、1日2杯以上コーヒーを飲む事で肝臓がん・食道がんなどのリスクを減らす事ができたと発表されており、その他のガンにも予防効果が期待できるという報告もされているようです。

【記憶力・計算能力向上】

カフェインには一時的ですが、大脳を覚醒させる事による効果で、記憶力・計算能力が向上する事が分かっています。

【眠気覚まし】

睡眠物質であるアデノシンの作用を妨げる働きがあります。アデノシンとは細胞膜エネルギーが体内で分解された後に生成される物質で燃料を燃やした後の灰のようなもので、アデノシンが脳内に溜まると疲労を感じて眠くなる様になっています。

ですので、脳が覚醒状態になり脳を活性化させる事になるので仕事や勉強の効率アップが期待できます。

ですが前にも書いた記事もあるのですが、これ頼りすぎるのは要注意です!

【アンチエイジング】

コーヒークロロゲン酸には強い抗酸化作用があります。さらにポリフェノールの一種のニコチン酸というものがあり、DNAの中の長寿遺伝子を活性化させる事で傷ついた細胞が修復される可能性が分かっています。

【運動効率向上とダイエット】

コーヒーを運動前に摂取すると自律神経の働きを高め、体脂肪の燃焼効果アップや基礎代謝の促進といった働きがあり、運動能力向上も期待できます。

ですので、ダイエットなどにオススメです!

コーヒーのデメリット

今までコーヒーの良い所をあげてきましたが、続いてはデメリットも書いていきたいと思います。

【骨への悪影響】

骨に対して悪影響を及ぼすのではないかという懸念があります。

ですが、コーラなどに含まれているカフェインは体内のカルシウム量にほとんど影響しないと研究でも分かっていますし、カルシウムとビタミンDをしっかり摂っていて、体重負荷運動を定期的に行なっていれば平気とされています。

【利尿作用】

カフェインには軽度の利尿作用があるとされています。その影響で体内の水分補給に影響するのではないかと、疑問を持たれがちです。

ですが利尿作用自体はありますが、体の水分を余計に出すという事はアメリカの研究で無いとわかっている様なので安心してください。

これぐらいなので苦手などが無ければ、飲む事をオススメ致します。ですが飲むと必ずは病気が治ったりする薬では無いので、日常生活をしっかりしたものにしプラスして飲む事が良いと思います。

コーヒーの摂取量

最後にコーヒーの1日の摂取量について書いていきます。400ml〜450mlのんでも悪影響は及ばさないとされており、レギュラーコーヒーに例えると3〜5杯分に相当する量だと言えます。

カフェインは体内に蓄積されないもので、健康な成人の場合、個人差はもちろんありますが、3〜4時間以内に排出されてしまいますがカフェインの感受性は個人差が大きく出るので、健康状態や体重で大きく変わってしまいます。

過剰摂取をしてしまうと焦燥感・不眠・不安・イライラなどの原因になったり、酷い人は頭痛や不整脈を引き起こす場合もあるので身体の体調・体質を見ながら調整して飲む事が良いと思います。

いかがでしょうか?カロリートレードジャパン八千代台店ではこの様な、食事の観点からもお客さまのサポートをしご好評頂いております。トレーニング面では一人一人にあったメニューを組みあなただけのメニューでトレーニングを行なってもらっています。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室なので、他人の目を気にせず集中してトレーニングに取り組めます。さらに女性トレーナー在籍の為、安心できる環境があります。

あなたの『変わって人生変えたい』を叶えますのでご連絡お待ちしています。

 

 

 

 

 

カテゴリー
ダイエット トレーニング パーソナルジム #筋トレ

今度こそ成功!ダイエット・ボディメイクを断念せず成功させる秘訣

今度こそ成功!ダイエット・ボディメイクを断念せず成功させる

こんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

ダイエットやボディメイクをする時にその時は【やるぞ!】という気持ちになるのですがモチベーションを保つのが難しいですよね。

今回はダイエットなど挫折したり、しそうな気持ちの方に、続けられる様な方法を何個かご紹介します!

モチベーションを維持する

雑誌・SNSなどに憧れを持ちモチベーションを上げるのは良い事なのですが、そこをいきなり目標にしてしまうと、無理なトレーニング・食事制限を行なってしまい、失敗や挫折に繋がりやすくなってしまいます。

大切なのは無理し過ぎず自分に合った方法で行うという事です

最初はやる気がみなぎっているので、すごい頑張ってやってしまいます。その勢いではじめに飛ばしすぎると続きづらくなってしまいます。

無理をし過ぎない様に自分にブレーキをかけるぐらいの気持ちで始めていくのがトレーニングを継続するコツに思えます。

いくつかモチベーションを維持する方法を上げていきたいと思います。

  • 目標設定をちょくちょく変えてみる
  • 小さな変化でも良いので楽しむ・気づく
  • 身近な人に打ち明け、協力を仰ぐ
  • 習慣化する

の4つを意識してみてください。そうするとモチベーションが保てる様になってくるかと思います。

それでは1つずつ解説していきたいと思います。

【目標設定をちょくちょく変えてみる】

トレーニングを継続していると、当初の目標に魅力を感じなくなる事もあると思います。例えば、「着てみたい服があったが、もっと良い服が見つかった」や「婚活をしていて、痩せてパートナーを見つけるつもりだったが、他の面白い事に興味を持ってしまった」などがありますが、楽しくトレーニングを取り組んで行くには、改めて目標を設定し直す事が大事なので、定期的に振返り目標を更新していきましょう!

【小さな変化でも良いので楽しむ・気づく】

最終的に決めている目標が先でも、トレーニング・食事制限を始めれば小さな変化はあるはずです。例えば「身体が軽くなり階段の上り下りが楽になった」や「夜寝る時にすんなり寝れる様になった」などの何かしらの変化があるので、その小さな変化に気づき、楽しむ事が大切です。

【身近な人に打ち明け、協力を仰ぐ】

トレーニング・ダイエットをやっている事を家族や友人に打ち明ける事で理解・協力をしてもらいましょう!

例えば友人や家族と食事に行く際に食べれるお店や食べ物を頼みやすくなったり、「がんばっているね」などの言葉をかけられる事でモチベーションがアップするはずです。

【習慣化する】

「やらないと!」と思っていると、人はやりたくなくなったりします。ですので、習慣化する事が大切です。例えば友人と一緒に週1でトレーニングをする約束やパーソナルトレーナーに教えてもらうなどをして、強制的に習慣化する事や自分の生活の中に組み込める様に、仕事の帰宅中にトレーニングの動画などをみてジムの前を通るなど、ダイエットなどをできる環境にしながら習慣化するのです。そうすると日常の一部になり続けやすいかと思います。

停滞期を乗り越えよう

ダイエット・ボディメイクをしていると身に見える分かりやすい変化が現れなかったりしてしまう停滞期が訪れます。

タイミングや期間などは個人差はありますが、必ず迎えるものです。そして、ここで1番気をつけたいのですが、変化がなくなってしまい、ヤル気がなくなる事で諦めてしまう人が多くなります。ここでやめてしまったら今までの努力が水の泡になってしまいますので停滞期を乗り切る方法をいくつか紹介します!

  • トレーニング内容や環境を見直す
  • 日常生活の運動量を見直す
  • 食事を見直す

などがあります。1つずつ解説していきたいと思います。

【トレーニング内容や環境をを見直す】

筋肉はトレーニングをしていると徐々にその重さや数に慣れてきてしまいます。ですので、付加の設定内容を変えたり、トレーニングの種目の変化を加えるなどを行い身体【筋肉】に新しい刺激を与えましょう!

【日常生活の運動量を見直す】

停滞してしまった時は、普段のトレーニングに加えて日常生活の運動量を増やすのも一つの手です。エレベーターを使わず階段にしたり、駅まで歩いていくなど小さな積み重ねが目標達成へと繋がります。

【食事の見直す】

身体にはホメオスタシスという機能が備わっています。停滞期はこのホメオスタシスが原因で体の変化が起きづらくなってる可能性が高いです。

ですので、ダイエット中であっても摂取カロリーを増やしてみるのも良いでしょう!やり方はそれぞれあります。例えば数日間をメンテナンスカロリーに戻す方法・糖質を多く摂る事や、何も関係なしに好きなだけ食べる方法と色々ありますので自分に合う方法を探し、ホメオスタシスのせいで起きている停滞期を脱出しましょう!

ダイエット・ボディメイクは精神的にも大変で挫折する可能性が有ります。ですので、今回紹介した方法を試して成功する事を祈っています!

いかがでしょう?カロリートレードジャパン八千代台店ではこの様な1人では大変なダイエット・ボディメイクのサポートをし、大変ご好評頂いております。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室になり女性トレーナーも在籍しておりますので他人の目を気にせずトレーニングに集中出来ますし、安全性も高いです。

是非!あなたの変わりたいを叶えますのでご連絡をお待ちしています。

 

 

カテゴリー
ダイエット パーソナルジム 健康

水素水の身体に対する効果

水素水の身体に対する効果

こんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

今回はカロリートレードジャパン八千代台店では水素水を取り扱っているのですが、セッション中のお客様から水素水の事を聞かれたのでお答えしました。

抗酸化作用・アンチエイジングなどに良いとお話をしたのですな水素水はあまり効果が知られていないのかと思い記事にしたいと思います!

水素とは?

まず水素とはなんなのかな?と言うところからお話しします。

地球上で1番軽い物質になり宇宙で最も多くある元素になります。

地球上にある水素はほとんど水【H2O】のように化合物として存在しており文字通り水の素という意味で命名されたようです。

水素は無味・無臭そして無色なものになります。

水素と関わりが深い活性酸素とは

活性酸素とは病気の90%程の原因になるとも言われていて人の細胞に攻撃をしてしまい酸化【サビ】させて破壊するのです。そうすると人は、身体の不調や老化をしてしまうのです。

例えば血管の細胞が破壊されていくと血管の疾患を患ったりします。

こう考えるとこの酸化というのがとても厄介な事が分かります。

そして活性酸素には種類の分類があります。

  • 【善玉活性酸素】

体内に侵入してきた細菌・ウィルスなどの有害物質などの排除を担っています。さらに風邪や病気などから守る免疫作用を持っています。スーパーオキシドや過酸化水素などが善玉活性酸素になります。

  • 【悪玉活性酸素】

上記で書いた正常な細胞や遺伝子を攻撃してしまい、強い酸化力で身体も酸化【サビ】させてしまいます。

一重項酸素やヒドロキシラジカルなどが悪玉活性酸素になります。

大きく分けるとこの2種類です。

活性酸素が発生する原因

呼吸をする事で酸素が体内に取り込まれ、細胞に運ばれたら栄養素を分解します。

脂肪・糖分などを燃やしエネルギーを生成します。そのエネルギーを作り出す働きをするのがミトコンドリアと言われており、作り出している過程で同時に活性酸素を作り出してしまいます。

ですので普通に生活をしていても活性酸素は発生します。特に食生活の乱れやストレス・運動不足・食品添加物などが原因で過剰に発生するといわれています。

この発生した活性酸素の中から悪玉活性酸素になり身体に悪い影響を与えてしまうのです。

水素のような抗酸化物質とは

酸化されやすい物質の事を指し、身体が酸化されるより優先的に酸化される事で身体を守るのです。イメージとして身代わりになってくれる様な感じですね!

よくビタミンC・Eやカテキンなども抗酸化作用が有り、活性酸素から守ってくれると言いますが、善玉活性酸素の邪魔もしてしまいます。

ですが

水素は善玉活性酸素には反応せず悪玉活性酸素にだけ反応し、抑制・排除してくれる上に副作用がないという水素だけが持つ能力なのです

水素水の抗酸化力

水素の抗酸化力はなんどビタミンCの176倍とされていてポリフェノールの221倍なのです。他にもカテキンの290倍やビタミンEの431倍とされていて、圧倒的な抗酸化力を誇っています。

そして上記に記載した通り、悪玉活性酸素にしか反応せず、多く飲んでも基本的には副作用がないとされています。

健康面・美容面とあらゆるシーンで力を発揮するのが水素水なのでみなさんも水の代わりに飲むだけで良いのでとても簡単です。ですので飲んでみてください。

 

いかがでしょうか?カロリートレードジャパン八千代台店では水素水を取り扱っており、ご好評頂いております。

トレーニング面でもその人に合ったメニューや食事を行っておりますのでご連絡お待ちしております。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室であり女性トレーナー在籍しております。ですので他人の目を気にせずトレーニングに集中できる上に安心をお届け出来ます。

あなたの変わりたいを叶えます。

お待ちしてます!

 

 

 

 

 

カテゴリー
ジム ダイエット トレーニング パーソナルジム

ダイエットを成功するには代謝が鍵?!

ダイエットを成功するには代謝が鍵?!

こんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です!

もう10月になりましたね!今年も、あと2ヶ月です。

夏のダイエットをしなかった人もした人も夏より冬のが代謝が上がり痩せやすいのは知っていましたか??

そこで代謝について書いていきたいと思いましたので皆さんも見て頂けたら嬉しいです。

代謝とは

生命維持や身体活動の為に、栄養素を利用して体内でエネルギーを作ったり栄養素とエネルギーを使って筋肉を構成する物質・体のホルモンや酵素など代謝時に必要な物質を使ったりすることになります。

栄養素からエネルギーを作り出す事を異化と呼び、エネルギーを使って筋肉や脂肪などの材料を作る事を同化と言います。

トレーニングしてる方はお馴染みでカタボリック【異化】アナボリック【同化】と呼ばれていますね。

これについてはまた詳しく書きたいと思います。

代謝をエネルギー消費という観点から考え、3つの代謝方法が有ります。

  • 【基礎代謝】

呼吸をしたり内臓を動かしたりと生命維持の為に、生理的に行われる活動に消費されるエネルギー量の事。

  • 【活動代謝】

仕事や家事、またトレーニングなど生活してる中で動きを伴った活動をする際に消費されるエネルギー量の事。

  • 【DIT  食事誘発性熱産生】

食事誘発性熱産生の略称でDITと呼び、食べた際に消化する為に使われるエネルギー量の事を言い、食事を口に摂取した後に高まります。

代謝は上記の3つに分かれているのですが、ダイエットを成功させる鍵は代謝を上げて、消費エネルギーを増やす事にあります。

その消費エネルギーを増やすには基礎代謝と活動代謝を上げる事が効率的なのです。

代謝を効率よく上げるには

代謝には3つあると言いましたが、1日の消費エネルギーの割合があります。

基礎代謝が1番割合が高く60%〜70%となっており、次に高いのが活動代謝が20%〜30%です。そしてDITが残りの約10%前後という順番になります。

なので、上記で書いた様に代謝を高くし消費カロリーを減らすには基礎代謝と活動代謝を高くするのが良いと言うことになります。

特に基礎代謝の割合が高い為、基礎代謝を上げる事が1番良いとされています。

肝心な基礎代謝の上げ方なのですが、筋肉量に比例して増えていきます。

ですので筋トレを行い筋肉量を増やす事が基礎代謝を上げる事にも繋がります。さらにトレーニングを行うとエネルギーを消費される為、活動代謝も上げる事ができるのです!

そして、トレーニングをして筋肉と体力がつく事による、日常生活が無意識にアクティブになり、さらに多くのエネルギーが代謝されるという事です!

筋トレはダイエットに最適な理由のもう1つ【EPOC】

代謝と筋トレに関してもう一つ大切なキーワードがEPOCという言葉です!

これは運動後過剰酸素消費の略称で、名前の通り運動直後から1時間あたりのカロリー消費が上がるという現象になります。

身体が元の状態に回復しようとして通常よりも多くの酸素を摂取する事になります。その戻ろうとする過程でカロリーを消費しようとするのです。

この運動後とついていますが、有酸素運動や無酸素運動と有ります。特に効果が出るのは無酸素運動の筋トレになります。ですので、強度の高い筋トレを行えばその後安静にしていてもどんどんカロリーが消費されるという事です!

このEPOC以外にも筋トレは、アドレナリンや成長ホルモン・脂質の代謝に関わるホルモンが分泌される事で体脂肪の分解が高まる事もある上に、その効果も24時間も続くとされていて大変ダイエットに有効とされています!

ですので皆さんにはダイエットをするなら強く筋トレをオススメいたします。

いかがでしょうか?

カロリートレードジャパン八千代台店では代謝とは関わりの深い筋肉トレーニングをお客様にやって頂き大変ご好評頂いております!トレーニング面だけではなく食事のサポートも同時に行なっているので効果も高いとおもいます。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室、女性トレーナー在籍しているので他人の目も気にならず集中できる上に安心してトレーニングをして頂ける環境です。

あなたの変わりたいの気持ちを叶えます。

お待ちしております!

 

 

カテゴリー
ダイエット トレーニング

筋トレとストレッチを知り痩せよう!!

筋トレとストレッチを知り痩せよう!!

こんにちは!カロリートレードジャパン 八千代台店の川合です。

今回は、【さぁダイエットを、始めるぞ】と言った気持ちになって筋トレ始める時に【あれ?ストレッチってやった方がいいんだよね】と感じるそこのあなた!

そのストレッチに関しての事を書いていきたいとおもいます。

結論から言うと筋トレの前のストレッチはとても重要で必要と言えます!

ただそのストレッチ方法に種類や方法があったり目的と効果が違ったりします。

今さら聞けない!ストレッチの目的

そもそもストレッチとは筋繊維を伸ばす行為の事です。

筋トレ前では筋繊維を伸ばして柔らかくする事により、関節の可動域が広がり、スムーズに動作ができる様になります。その事で正しいフォームを取りやすくなったり、ケガの発生の減少を期待できます。

筋トレ後では、筋肉を使った後なので強張りが発生。この強張りを取り除き疲労回復の促進が期待でき、ここでもケガのリスクが減ります。

柔軟性が増すストレッチですが、理由は2つあります。

  1. 筋肉が伸ばされて、縮もうとする伸張反射の働きが落ちる事。これによって筋収縮が起こりづらくなり筋肉が伸びます。
  2. 筋膜などの結合組織が材質的に柔らかくなることです。

4種類のストレッチ方法

ストレッチの種類には4つあります。

  • 【静的ストレッチ】

筋肉を15秒〜45秒程かけてじっくり伸ばすストレッチ方法になります。スタティックストレッチともいわれています。

  • 【動的ストレッチ】

関節をダイナミックに、動かしながら筋肉を伸ばすストレッチ方法になります。ダイナミックストレッチともいわれています。

  • 【セルフストレッチ】

自分で身体を動かして筋肉などを伸ばす方法になります。

  • 【パートナーストレッチ】

インストラクター・友人などのパートナーがサポートをして行うストレッチ方法になります。

ストレッチと言っても自分でやったり、人にサポートしてもらったりする方法や時間をかけて筋肉をじっくり伸ばす方法・動かしながら筋肉を伸ばす方法と4種類もあるのです。

筋トレ前のオススメストレッチ

筋トレ前は静的ストレッチはしない方が良いとされています。筋肉が伸びた時に伸張反射の働きが落ちてしまい、筋肉が伸びた時に感知しにくくなる為、強く収縮したい時にパワーが発揮できず使用重量が下がる恐れがあります。

なので、近年注目されているのが動的ストレッチです。実際の筋トレの動きを軽めに行ったり、その種目の拮抗筋と言われている筋肉を動かしてあげる事で、筋肉の緊張を解いたりします。その事で動作をスムーズにしたりして効果を向上させる目的があります。

さらに、筋肉の温度である筋温を上げる事で、筋肉の硬さが柔らかくなり可動域が広がります。

筋トレ後のオススメストレッチ

逆に筋トレ後に静的ストレッチを取り入れる事で、筋肉をリラックスさせてあげられます。

筋トレは筋収縮させる事でもあり、筋トレ後の筋肉は縮もうとする指令が脳から出ています。その為無意識に収縮して強張っている状態になっているので、これを放置してしまうと硬い状態が定着してしまい次第に筋肉の柔軟性が低下してしまいます。

結果的に可動域が狭くなってしまうので、効率も悪くなってしまいケガに繋がりやすくなります。

さらに、筋肉の緊張を解く事により血液の循環も良くなるのです。

セルフストレッチとパートナーストレッチの活用方法

誰かにサポートをしてもらいながらやるストレッチは自分1人では伸ばすのが困難な筋肉にアプローチをする事ができ、受ける側が安定した姿勢を無理なくとれたり、無駄な力を入れず脱力した状態でストレッチが出来るので、効果的にストレッチの効果を得られます。

自分は1人で行うセルフストレッチは最近様々なツールが出ているので、この様なツールを使い1人では難しい角度や可動域で行う事でストレッチの効果を高める事が出来ます。

みなさんもストレッチの効果を知った上でトレーニング前後に取り入れるとより効果的にダイエットを進める事ができると思いますのでやってみて下さい!

いかがでしょうか?カロリートレードジャパン八千代台店ではこの様な知識をお客様と共有してトレーニングの効果を高め、食事のサポートも行う事でご好評頂いております。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

あなたの変わりたい気持ちにサポートをさせて頂き叶えます。

 

 

 

 

 

カテゴリー
ダイエット トレーニング 健康

脱肥満!ストレスのホルモンをコントロール!!

脱肥満!ストレスのホルモンをコントロール!!

こんにちは!!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

今日は肥満と老化を、促進してしまうストレスホルモンのコルチゾールについて書いていきたいと思います。

同い年の人より老けて見える人や同じ様な生活習慣なのに太る人の原因の1つとしてホルモンにあると言われています。

ストレス社会と言われる現代、体調が特別悪いわけでもないのに食欲が出なかったり、身体がだるくなって動く気になれないや食欲が異常にでてきて体重が増えてきたなどの症状が出る方がいます。

このような症状はストレスホルモンと言われているコルチゾールが原因かもしれません。

これをそのまま放っておくと肥満・生活習慣病・骨粗鬆症などの私達にとって様々な悪影響が出てきてしまいます。

ストレスホルモンのコルチゾールとは

まずコルチゾールとはストレスホルモンであり、私達の生命維持に欠かせない重要なホルモンです。

例えば抗炎症作用・抗アレルギー作用や筋肉でたんぱく質を代謝、肝臓で糖を作り出す事も担っているのです。

このように人にとって、とても重要な役割があるのですがなぜストレスホルモンといわれているのか?

私達が身体や心にストレスを受けるとストレスから守ろうとして急激に分泌量が増えます。なのでストレスホルモンという名称がついていて、マイナスなイメージを連想してしまいますが、むしろ良いホルモンなのです。そしてコルチゾールは副腎の副腎皮質から分泌されているので副腎皮質ホルモンとも言われています。

ですが、ホルモン全般に言える事で分泌量が多すぎても少な過ぎても身体に悪影響が出てしまいます。

分泌が多い時に起きる悪影響の仕組みと症状

私達がストレスを感じると腎臓に指令が届き血液にコルチゾールを放出します。

受けたストレスから身を守ろうとして血液中に多量分泌し濃度が高まると身体が身の危険と判断して、危険に備える様に他の神経系に警告を発します。

そうすると、様々な悪影響の症状を引き起こします。ですが、瞬間的に起きるストレスなら、さほど影響はでないのです。

悪影響が出てしまうのは慢性的にストレスを感じている時に症状として現れます。

  • 体重増加【肥満】

レプチンという食欲を抑制する働きのある重要なホルモンで、食品などのエネルギーの抑制をしてくれる上に体内にあるエネルギー消費を上げて代謝を良くしてくれるものですがコルチゾールの分泌量が多いとレプチンの役割を阻害してしまいます。

さらにストレスを抱えると糖質が必要だと脳が勘違いを起こしジャンクフードなどの高カロリー食品を欲してしまうのです。

その影響で生活習慣病の一つ糖尿病が併発してしまう可能性が非常に高くなってしまいます。

  • 高血圧

コルチゾールには防御反応として血管を収縮させ血圧を上げる作用があります。

そして肥満ととても深く関係していてより高血圧になる可能性が高いです。さらに過食傾向がある為に塩分を摂り過ぎてしまい、インスリンの影響もあり血液中にナトリウムが増加して薄めるために水分を放出。

そういった事が身体の中で起きる為、血圧が上昇ししてしまい高血圧になってしまいます。

高血圧が続く事で動脈硬化が進み心筋梗塞・脳梗塞などになってしまいます。

  • 睡眠障害

コルチゾールの分泌量が多い人は睡眠の質が低下してる事が明らかになった様です。

そして睡眠障害によるストレスで様々な症状の増大も見られていて負のスパイラルになってしまいます。

厚生労働省では、睡眠障害による高血圧・心不全・肥満等による生活習慣病が発症しやすくなると言っており睡眠の質の改善を推奨している様です。

  • 筋力低下

慢性的なストレスから起きるコルチゾール分泌のバランスが崩れる事で加齢による筋肉量の減少・筋力の低下【サルコペニア】の進行が増大する事が研究で分かった様です。

分泌量が多いと筋肉の分解を促進してしまう様で、筋肉が低下し過ぎてしまうと基礎代謝は落ち、肥満に繋がったり、歳をとると歩けなくなったり、介護状態になってしまいます。

症状が起きない様にコルチゾールを正常に戻す

コルチゾールの分泌量が高いとこれだけの悪影響が出てしまうことは分かりました。

ではどうすれば良いのかですよね!

最後はコルチゾールの分泌量を正常に戻す習慣をご紹介したいと思います。

コルチゾールを正常に戻すという事はストレスを溜め込まないという事になります。

ですがストレスと一言でいっても良いストレスとされる物と悪いストレスというものがあります。

まずストレスとは私達が外的から受ける刺激というものになります。

  • 良いストレス

夢の為にする行動や考える事・好きな仕事をする・良好な人間関係など私達を元気づけたり、やる気を出させたりするものになります。

  • 悪いストレス

逆に悪いストレスとは人間関係の不和・著しい疲労・将来の不安など気持ち的に不安定になったりする事になります。

ですので、悪いストレスを溜めないように、食事からのご紹介します。

バランスの良い食事と言われても当たり前と思われます。ですのでバランスの良い食事はもちろんストレスに良いとされる食品をご紹介したいと思います。

青魚・亜麻仁油・えごま油などに含まれているオメガ3脂肪酸の摂取する事で不安症状の緩和に効果的とされているのでオススメ致します。

そしてビタミンCです。ビタミンCはストレス予防に効果があるとされていて、コルチゾールの分泌時にも大量のビタミンCを使います。

使われてビタミンCが欠乏してしまうとコラーゲンとも関係があるので肌にハリがなくなったり、血管が脆くなりして様々な症状が出てきてしまいます。

ビタミンCが多く含まれている食品はキウイやキャベツ・ブロッコリーなどの野菜果物に多く含まれていますのでオススメ致します。

続いては運動の習慣化です。

運動はストレスの緩和にとても良いとされていて、生活習慣病の予防や気分転換などのメンタルヘルスに効果があります。

そしてここで重要になってくるのが一時的に身体を動かすのではなく、運動を習慣化するという事が大事なのです。

有効な運動量としては週単位で低・中程度な運動を150分。高強度を75分などとされていて週単位で定期的に運動をする事がストレス発散にとても有効と言われています。

強度が高くて難しいという方はウォーキングなどもオススメです。

皆さんもストレス社会と言われている現代に負けず、運動習慣などを取り入れていきましょう!

 

いかがでしょうか!カロリートレードジャパン八千代台店ではトレーニングなどを行い運動習慣を手に入れる方も多数いらっしゃいます。

食事もサポートさせていただきご好評頂いておりますので興味がある方はご連絡をお待ちしてます。

八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

あなたの変わりたいという気持ちを叶えます。

 

 

 

 

 

カテゴリー
トレーニング パーソナルジム 健康

血流を良くすれば身体も変わる!血流を良くする習慣

血流を良くすれば身体も変わる!血流を良くする習慣

皆さんこんにちは!!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

今回は血液の流れが良くなると身体も変わるという話しと血流の流れが人にどれだけ影響するかを書いていきたいと思います。

まず血流による病気は毎年日本人の死因の上位に入っているのが今の現状です。

そして血管は年齢と共に硬化して狭くなるので詰まりやすくなってしまいます。詰まったり、切れたりして一度悪くなった血管は元の健康な体に戻すのにとても時間がかかってしまう上に、後遺症などが残り寝たきりになってしまうケースがとても多いようです。

ですから予防がとても大事になってきます。

今日はこの予防に当たる習慣を書いていきます!

血流を良くする食品選び

最初は口にする物についての書いていきたいとおもいます。

その中でも良く食べるであろう物についての選びの方について書いていきたいと思います。

  • 肉なら鶏肉・たまに赤身肉

まずは皆さんが大好きなお肉についてですが、牛肉・豚肉・羊肉などの脂質は毎日食べる事は良くないとされています。

その理由としては、飽和脂肪酸が多く含まれている為です。お肉自体にも脂肪が多く含まれている上に料理で油などを使い毎日食べていると死亡率が上がるとされています。

ですが、お肉には必須アミノ酸など含まれていて、良い面も有りますので完全に断食するのではなく、量を考えながらなるべく脂肪の少ない赤身肉をたまに食べる様な形が良いと思います。

特に良くないと言われているのが保存や味付けの為に燻製や塩漬けにした食品添加物を加えた加工肉です。

なので鶏肉のような白身肉を食べる事をオススメします。鶏肉は血流を悪くし死亡リスクが上がる様な事はない様なのでオススメです。

続いては何にでも使われて美味しく食べれる卵について書いていきます。

結論を言いますと毎日食べてもへいきです!

必須アミノ酸を全て含み優秀なたんぱく質とビタミンのほとんどが含まれているという素晴らしい食品なのです。しかも安価で手に入れやすいというのも良いですね。

ですが、卵は1日に2個も3個も食べると、コレステロールが高くなりすぎてしまうので、いけないと言われてきていましたが最近では1日にたくさん食べても問題ないという意見が増えてきてます。

理由は食事でとったコレステロールは摂取した40%〜60%程しか吸収されないので平気と言われてきています。

どの食材にも言える事なのですが、過剰には食べない方が良いと思います。

  • トランス脂肪酸

トランス脂肪酸と聞いてまず頭に思い浮かぶのはマーガリンだとおもいます。

トランス脂肪酸には人工のものと天然物があり、身体に悪いとされているのが人工的の方になります。

人工的なトランス脂肪酸とは、安い油などで抽出する際に化学処理、精製される過程で高温にさらされる事でトランス脂肪酸が一定量生まれてきてしまいます。

また、植物油・魚油などに人工的に水素を付加して作る硬化油も人工的なトランス脂肪酸になります。

その人工的なトランス脂肪酸を体に入れるという事はプラスチックを体に入れてる様なもので体内で代謝されない上に炎症や動脈硬化を招くとされています。

例であげると、マーガリン・お菓子や揚げ物などに含まれているショートニング・揚げ物用のサラダ油などに多く含まれていて、人工的なトランス脂肪酸になりますので極力避ける事をオススメ致します。

  • 野菜や果物

野菜や果物について話していきたいと思います。

想像通り野菜や果物は積極的に食べて頂いて大丈夫です!ですが、基本は生でそのまま食べる事が最も良いとされていますが、野菜ジュースや果実のジュースを飲みたい時は、極力スムージーを選ぶ事をオススメ致します。

特に野菜は重要です。硝酸塩・カリウム・マグネシウムといった血流を良くする効果があると言われる物が含まれています。

野菜の中でも血圧を下げる効果が高いのがトマト・にんじん・さやえんどうなどになり、硝酸塩という成分が多く含まれているのは、ほうれん草・チンゲンサイなどになります。

今あげた1種類のみを食べるのではなく、バランス良く食べる事をオススメ致します。

運動習慣が解決してくれる

最後は1番大事な運動について説明していきます。

運動は血圧・コレステロール・内臓脂肪・糖尿病を解決してくれる最大の対象方法になります。

最初は根気や気力をだすのは大変かと思いますが習慣づければ身体も身体の中もしっかり変わっていきます。

頻度なんですが、血圧を下げるには週で合計60分以上行う必要がありますので1日10分以内でも効果は期待できます。

オススメの運動はHIIT【高強度インターバルトレーニング】と言われる運動方法です。

有酸素運動と筋力トレーニングを兼ね揃えた様なトレーニングになり、マラソンなどの有酸素より体脂肪が減ると言われている優秀な運動法なのです。

そして特に鍛えたいのが下半身になります。年齢を重ねるごとに衰えていく筋肉ですが、最も著しく筋力低下してしまう所が下半身になります。

ふくらはぎなどの下半身の筋肉は重力に逆らって血液を心臓に送り戻すという重要な役割をしています。

ですのでHIITなどの運動習慣を取り入れて下半身を良く鍛える事で血流も良くなり健康的で、寿命も伸ばすことができ、身体の見た目キレイになる事が出来るのです。

そのHIITのやり方ですが、高強度のトレーニングを約30秒程全力で行い、15秒〜30秒ほど休憩をする。この流れを何セットかやる事です。

その時はツラいですが短時間で終わらせられるので是非やってみてください。

いかがでしょうか!

後半に紹介した運動方法も取り入れながら、その方に合ったトレーニングをしご好評頂いており、食事の方もサポートをさせて頂いています。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室になりますので他人に見られずトレーニングに集中して出来ます。

あなたの変わりたいを叶えますのでお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
ジム ダイエット パーソナルジム

ダイエット成功の近道!たんぱく質をとろう!!

ダイエット成功の近道!たんぱく質をとろう!!

皆さんこんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です!

今回はたんぱく質をしっかり摂取する事によりダイエットを成功させやすくする事について書いていきたいと思いますので宜しくお願いします。

まずタンパク質をしっかり食べているとタンパク質の力でダイエットはもちろん、自律神経や腸内環境が整い、免疫力まで向上してしまいます!

さらに美肌や長寿といった良いことだらけなのです。

それでは何故たんぱく質を取ると良いのか説明していきます。

タンパク質とは?

そもそもたんぱく質とはなんなの?という方もいらっしゃると思います!

三大栄養素と呼ばれる一つで脂質よりカロリーが低い成分です。

そして、たんぱく質は身体を構成する成分の内、水についで2番目に多いとされています。筋肉に関わりが最も深く、内臓・骨・皮膚・髪の毛・歯・爪などの人間の組織や身体の機能面にも関わっている成分なのです。

基礎代謝とタンパク質の関係

まず基礎代謝とはなにかですよね。

人間が1日過ごしていて、なにもしていなくても生命維持の為に生理的に使われるエネルギーになります。そして1日を通して消費されるエネルギーの中で6割〜7割を占めている代謝になります。

なので、基礎代謝が低いとどれだけ身体を動かそうとも十分にエネルギーを、消費できない可能性が高いのです。そして、基礎代謝は加齢などでも落ちていってしまいます。その理由としては筋肉が加齢によって衰えてしまう事が挙げられます。ですので基礎代謝を増やす方法は筋肉量を増やす事なのです!

筋肉を増やす方法は様々ありますが、すごいハードな運動や筋トレをしていても、大事になってくるのが食事です。その食事でも意識しなければいけないのが適切なタンパク質の摂取になります。

基本的には1日/体重×1g〜1.5gはは摂ることがオススメになります。

例えば体重60キロの人がいたらタンパク質量は60g〜90gを摂る形になります。

そして一度に摂取してもしっかり身体に吸収されずに排出されてしまいますので1日に3回〜5回に分けて小まめに食べる事をオススメ致します。

DIT【食事誘発生産性】とタンパク質の関係

続いては基礎代謝以外の代謝方法は残り2つあるのですが活動代謝と言われる動くと消費されるもので、もう一つはDITと言われるものです。そのDITとタンパク質の関係性を書いていきたいと思います。

DITは食事誘発生産性の略称で、食べた物を消化する際に使われるエネルギーの事になります。食事を、摂取した後に高まり1日の消費エネルギーの約10%を占めます。そして三大栄養素がエネルギーとして食べた際に消費されるのですが、割合が違ってくるのです。

脂質は約4%で糖質は約6%になりますがタンパク質だけ約30%も消費されます!

例えば、同じだけカロリーを摂取したとしてもタンパク質の場合は消費されるカロリーが高くなるという事になります!

その観点から見てもタンパク質はダイエットに向いています。

現代人はたんぱく質を、意識して摂らないとなかなか基準値まで達する事は難しいので是非意識してみましょう!

たんぱく質が多い食べ物

最後にたんぱく質が多く含まれている、オススメの食品を何個か紹介ていきたいとおもいます。

まずタンパク質には動物性と植物性の2つに、分かれています。

それぞれに異なるメリットがありますが、詳細やメリットに関してはまた後日書いていきたいと思います。

【動物性】

  • 鶏肉
  • 牛肉
  • 豚肉
  • 魚介類
  • 乳製品

【植物性】

  • 納豆
  • 豆腐

などの物が多くタンパク質が多く含まれています。

ダイエット方法によっては肉の部位など変えたり、動物性だけ食べるのではなく植物性の物も食べてバランスよく食べる事が良いと思います。

如何でしょうか?カロリートレード八千代台店では、このような知識を活用し食事に関してサポートし、ご好評を頂いています。トレーニングに関しましても一人一人とカウンセリングを行いその方にだけのメニューを組んでいます。

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室になりますので他人の目を気にせずトレーニングに集中出来る環境が用意されています。

あなたの変わりたいと思う気持ちをサポートをし叶えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
ジム ダイエット パーソナルジム

疲れてるあなた!休日をしっかり休む為にやってはいけない事

疲れてるあなた!休日をしっかり休む為にやってはいけない事

こんにちは!!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

前回の記事体を疲れさせてしまう食べ物をご紹介しました。食べ物を避けていても疲れてしまうような行動をしてしまったらせっかく食べ物を意識しているのに意味がなくなってしまいますよね。

ですので今回はせっかくの休日にしてしまうと余計に疲れてしまい、休めなくなってしまう事を紹介していこうと思います!

  1. 仕事の事を考える
  2. 平日と休日の起床時間の違い
  3. 1日中スマホをいじる

になります。

1つずつ詳細を書いていきますので、それではいってみましょう!!

・仕事の事を考える・

これに関しては良くありがちな事だと思いますので、前回の時にも少し触れていますが、せっかくの休日に『相手先の連絡が来るかも』『お客様にお電話しないと』と考えているとストレスが溜まり、幸福度もおちていくのです。

現代はデジタル化が進みスマホの普及でどんなタイミングでも仕事が出来るようになってしまい休日に仕事のメールが気になって、見てしまうなどでプライベートの時間に仕事を考えてしまう人が多くなっている為、現代人はストレスが増加してる事が研究で分かっています。

よくオンとオフを切り替えないとダメと言いますがあながち間違っていないのです!

さらに、休日に仕事を考えてる人はそれがストレスになっていると自覚していない可能性もありますので、精神的に仕事から離れる時間を、あえて作る事が、倦怠感の減少に繋がって疲労感が感じなかったり、生活の満足度の向上で幸福な気持ちになったりしますのでプライベート時は是非仕事から離れる事をオススメ致します。

・平日と休日の起床時間の違い・

続いては平日と休日の起床時間の違いについて書いていきます。

せっかくの休みなんだからと休日の朝、起きる時間がいつもと違い、昼前や昼過ぎまで寝ていたり、休日なんだからと夜更かしをし朝に寝るという平日と休日の就寝・起床のズレをソーシャル・ジェットラグ【社会的時差ボケ】といいます。

このような生活を続けていると、不調や病気になると言われていて、ソーシャル・ジェットラグは休日2日間の朝寝坊でも簡単に体内時計がズレてしまいすぐにソーシャル・ジェットラグが起きてしまいます。

ある研究では体内時計がズレてしまい本来の時間に逆らって生きると肥満の要因になる可能性もあると指摘されていますので休日だろうが平日だろうが一定の時間に起床する事がオススメです!

・1日中スマホをいじる・

それでは次は一日中スマホをいじる事です。

先程も言いましたがデジタル化が進んでスマホ・iPad・パソコンなどが普及しSNSや動画やゲームを見放題だしやり放題の現代。一日中見て時間を潰す事は可能だと思います。

まず、視力の観点から見てみましょ!

スマホなどのスクリーンを1日見ているとかなり視力に負担がかかります。そこから眼精疲労やドライアイを引き起こし、視力の低下も招く可能性が高いです。

そしてそのまま放っておくと目だけではなく体勢から起きる首や肩など、そのうち全身の不調に繋がり体全体に負担がかかるのです。

そして、見る、読むという行動自体も脳疲労をしますが、光る物を見てる事になるので興奮し、余計に脳が疲れてしまいます。それを一日中やるとなると脳を休ませている時間帯がなくなる事になってしまいますので、休日に触らなで!とまでは言いませんが、触らない時間帯をあえて作る事も大切です。

如何でしょうか??

このような事を気をつければ休日と平日のオンとオフがしっかり切り替えられ、平日の疲労感が少しでも減少するかと思います。皆さんもなにか参考にして頂ければ嬉しいです!

 

カロリートレードジャパン八千代台店では食事とトレーニングのサポートをさせていただきご好評を頂いています!

京成本線八千代台駅徒歩8分!お子様連れ大歓迎!

完全予約制・個室になり、女性トレーナーも居ます。なので、他人の目を気にせずトレーニングに集中できる環境があります。

あなたの変わりたいという願いを叶えます!