カテゴリー
ダイエット 体調不良

自律神経が乱れるとどうなるか!原因と対策とは!?

自律神経が乱れるとどうなるか!原因と対策とは!?

ストレスがたまると自律神経が乱れて体調が悪くなるって聞いた事あるけど、どういう事だろう?自律神経失調症ってなんだろう?

自律神経とは体にある神経系の一部で、意思とは無関係に働き体内をベストな状態に保つ神経のことです。

食べ物の消化や発汗、呼吸の維持や体温の維持など、生命の維持に必要な事を自律神経の働きによって行う事がで来ています。

自律神経は副交感神経交感神経の二つの働きによって、体のバランスを取りながら体の状態を整えています。

副交感神経

副交感神経は、寝ている時やリラックスしている時に優位になる神経のこと。

心臓はゆっくりと働くため血圧が下がります。多くの酸素を必要としないので呼吸は深く遅くなり、心と体が休んでいる状態となります。

食べ物を消化するため胃腸の働きも活発になったりします。

外界から光を取り込まないようにしたり、寝ている間に涙を多く分泌して目の乾きを防ぎます。

交感神経

交感神経は、日中起きている時に活発になる神経。緊張している時も同じです。人が活発に動くために整えてくれる働きのことです。

人は体を動かす時に多くの酸素が必要になります。

そのため、気管支を広げて多くの酸素を取り入れ、心拍数を上げて酸素を全身に届けます。

緊張している時に汗をかいたりするのも、この交感神経によっての働きです。

 

私達はこの副交感神経と交感神経によって、体を休めたり活発に動かせたりします。

 

自律神経の乱れによって起こる病気

上記で述べた副交感神経と交感神経は、互いにバランスを取りながら働いています。

ところが、何らかの原因でそのバランスが崩れてあらゆる不調が現れることがあります。

例えば、頭痛や肩こり、不眠や慢性疲労、動悸や息切れや冷や汗、胃痛や便秘に下痢などの消化器症状、イライラや落ち込みや不安などが挙げられます。

人によって症状もバラバラで現れる時間や場所も異なるため、必ず特定の症状が現れる訳ではありません。

自律神経が乱れる原因

自律神経については分かったけど、何が原因で乱れるのだろう?

上記の症状で悩む人は原因は気になりますよね。

ここからは、その原因について解説していきましょう。

 

・ストレス

自律神経失調症は、正式な病名という訳ではありません。検査などで明らかに出来るわけではないからです。

ですが、多くの症状に苦しむ人が多いので、適切な対処をすれば改善することが多いため、診断名として使われています。

さて、自律神経の乱れはストレスが影響していることが多いと言われています。

私達の体はストレスを受けたとき、いつも通りを保つために交感神経が優位になり、多くの酸素を取り入れたり、全身へ血液が行き渡るように心拍を速めてくれます。

ストレスから体を守ろうと体が戦闘態勢に入るようなイメージです。

生きている中でストレスは山ほどありますよね。それを守るためにこうした働きが必要になってきます。

しかし、長期にわたりこのようなあらゆる症状が続くと、心も体もストレスに耐えられる限界を超えて自律神経のバランスが乱れて不調を起こしてしまうのです。

ですので、ストレスをいかに溜めずに過ごせるかが重要になってきます。

不規則な食生活・生活習慣

ストレスと並んで自律神経の乱れに影響を与えているとされるのが、生活習慣と食生活の乱れです。

まず生活習慣ですが人の体の機能は、地球の時点周期に合わせ約24時間のリズムで働いています。

自律神経も同じリズムで働いており、朝目覚めると交感神経が優位になり夕方にかけては副交感神経が優位になります。

そのため日中は働くことが出来て、夜間はゆっくりと休むことが出来るのです。

そして食生活も自律神経に大きく関係してきます。

自律神経は、内臓の働きにも深く関係していて交感神経が働くと胃腸の活動が悪くなり、副交感神経が働けば胃腸の活動が活発になります。

なので食べ過ぎや消化不良によって胃腸に過度な負担をかけてしまうと、自律神経にも悪影響が出てしまいます。

昼夜逆転の生活や慢性的な寝不足、不規則な食生活を続けていると生態リズムが狂ってしまい自律神経の乱れを招くことに繋がります。自律神経を整えるためには規則正しい生活と食事内容が大切だと言えますね。

 

季節の変わり目

『季節の変わり目はなんか調子が悪い』

このような季節が変化するタイミングで不調を感じる人は多いのではないでしょうか?

季節の変わり目は気候が不安定だったり、環境が変わるシーンが多かったりと変化というものが多い時期ですよね。

気候への適応による身体的な負荷やプレッシャーなどの心身へのストレスに繋がる要素が多い為自律神経のバランスも乱れやすい時期であると言えます。

季節の変わり目は特に意識して自律神経のバランスを整えるように心がけると良いでしょう。

 

自律神経を整えるためのポイント

どうしたらこの自律神経が乱れないようにすればいいのだろう?

体への不調はどうしたら改善されるのか、どうしたら自律神経を整えられるのかが気になりますよね。

次は自律神経を整えるポイントをまとめてみました。

ストレス解消を心がける

冒頭にお伝えしたように、自律神経の乱れはストレスが大きく影響しています。

心身が気分転換になる事、好きなこと、リラックス出来る事を取り入れてみましょう。

例えば、体操やストレッチ、散歩などをして適度に体を動かす事、お風呂はゆっくりと湯船に浸かって、お風呂上がりにゆったりとしたストレッチをして凝り固まった体をほぐしてあげるなどさまざまな方法があります。

家の中に引きこもるよりは、美味しいものを食べに出かけたり気分転換をすることが大切になってきます。

何が正解かはありませんので、自分が好きなことをやって過ごしてみてくださいね。

ただし、ポイントは適度な運動が大切ですよ。

 

普段の生活を見直して、ストレスを溜めないように心がけ、生活リズムを整えて出来ることから改善していきましょう。

 

カロリートレードジャパン八千代台店では、お客様の能力に合わせてメニューを組み込みます。ダイエットはもちろん大会に向けての本格指導、ボディメイクなどを用いて太らない体作り、綺麗なボディラインへ導くための指導をしております。

八千代台駅徒歩8分!お子様連れ歓迎。完全予約制、完全個室のパーソナルジムで人の目を気にせずにトレーニングに集中できます。

一緒に頑張りましょう!

カテゴリー
ダイエット

100%太ってしまう!?デブまっしぐらの悪習慣

100%太ってしまう!?デブまっしぐらの悪習慣

睡眠不足の状態で過ごすという習慣

甘いものやジャンクフードは太ると言われると「そりゃそうだ」と思いますよね。運動不足も太る原因だと納得できますよね。

これらも当然太る原因なりますが意外に盲点なのが睡眠不足により与えられる影響です。昔は食事と運動のみで決まると考えられてきましたが近年は非常に多くの要因が体重に影響を与えるという考えがわかってきてます。

例えば社会的地位、遺伝、地域社会の環境、ストレス、健康。そして今回のテーマの睡眠も体に大きく影響があります。

 

30万人のデータで20個ほどの研究によると、一晩で7時間未満の睡眠だと肥満リスクが41%増加するとわかりました。

その一方、7〜9時間の睡眠だと肥満の発症率が低いということが分かりました。この研究結果を見ると睡眠不足は明らかに私達を太らせてしまう可能性が高いでしょう。

さらに悪い事に睡眠不足により太り、太ってしまったら今度は逆に睡眠のトラブルを引き起こしてしまう。そして更に太りやすくなるという負のスパイラルに入ってしまいます。

この負のスパイラルを止めるには痩せる努力と睡眠時間の確保が必要です。

運動と食事を気をつけているのに効果がでない人は睡眠に何かしらの問題があるかもしれないので睡眠時間を見直してみましょう。

とはいえ、どうして睡眠不足だと太るのでしょう?その理由を3つにまとめてみました。

高カロリーな物やジャンキーな物がたべたくなる

睡眠不足だとどんな食べ物を食べたくなるという内容まで影響を与えてしまいます。どういう事かというと私達の脳に影響を与え、意志力や意思決定にまで悪影響を及ぼす可能性が高まります。その結果健康的な食べ物を選択する事が困難になり魅力的な食べ物の誘惑に対抗出来なくなってしまいます。

自制心や意思決定能力の低下だけではなく食物に対して脳の反応を高めてしまう可能性があります。それは脳の快感を司る報酬系という領域が食べ物に刺激されてしまい睡眠不足により高カロリー食品を食べたいという欲求が高まります。

さらに欲求に抵抗する能力まで低下させる可能性があると分かっています。ようは原始的で衝動的な部分が優位になってしまうという事です。考えてもみれば、昔は砂糖や油などの高カロリーな物は希少で手に入らないですし、身体に少量でパワーになるのでそのシステムが脳に刻み込まれているので原始的な部分を優位にさせないためにも睡眠が大事なのです。

食欲をコントロールするホルモンが乱れる

私たちの食欲はいったいどのようにコントロールされているのか?意志ですか?

いいえ!違います。食べないようにと何度も考え、その度に食べてしまうという小さな敗北を喫してきました。ですが食欲は意志力などではコントロール出来ません!

実は2つのホルモンによってコントロールされています。そのホルモンとは『レプチン』『グレリン』です。

レプチンは満腹だからもう食べないでという信号を出すホルモンです。血中にレプチンが増え満腹を感じて私達の食欲が止まります。

反対にグレリンは脳の空腹を知らせ食べるように促すホルモンです。血中のグレリンが増えると食欲が増加します。睡眠不足だとレプチンが減りグレリンが増える為、満腹を感じずらく空腹が増し食欲が増え太りやすくなってしまうのです。

なので意志力だけでコントロールするのは至難の技なのです。思い返すと食べ過ぎてしまった時は睡眠不足だったなと思う時があるはずです。

ダイエットは食事のコントロールが重要になってくるが睡眠不足だとコントロールが乱れてしまうので食欲が止まらず食べ過ぎてしまう事になるのです。

意志力が完全に崩壊し何に対しても努力できなくなる

とても重要な話になります。

睡眠不足が続くと意志力、意思決定能力がめちゃくちゃ低下し崩壊状態に陥り何に対しても努力できなくなってきます。皆さんご自身が睡眠不足の時に何かに頑張ろうと思ったり誘惑に抗えるかと考えた時に出来ない事の方が多いのではないでしょうか?もちろん私も無理です。

ダイエットだけではなく目標に向かっていく時人は意志力が必要とします。ですが睡眠不足だとそもそも意志力が湧いてこない為実行に移せなかったり、ジムに行くと決めたのに行かなかったりと痩せるために食事や運動と様々な努力が必要だがその努力全てができなくなってしまう。努力ができなくなると簡単に言葉で言うが恐ろしい事だと思います。

ダイエットだけではなく何に対してもそうなってしまうからです。人間関係や知識、仕事の目標等の努力全てが睡眠不足で意志力が低下してると出来なくなってしまいます。

当然痩せるためのあらゆる努力も出来なくなり太る可能性も高まります。そして留まり続け成長しない状態では幸福を感じる人生にするのは難しいと思います。

痩せて美しく健康になり長生きしたいと思ってる人はたくさんいると思います。悪習慣とは睡眠不足の状態で生活する事なので十分な睡眠時間を確保しましょう!!

 

カロリートレードジャパン八千代台店では大会に向けての本格指導、ボディメイク、ダイエット、ストレッチなど用いて太らない体づくりにする為の指導をしております。

八千代台駅徒歩8分!お子様連れ歓迎。完全予約制。毎月5名さま限定!完全個室で人の目も気にせずトレーニングに集中できます。

一緒に頑張りましょう!!

カテゴリー
ダイエット

夏のダイエットで早く痩せる方法!NG習慣&代謝をあげよう!

夏のダイエットで早く痩せる方法!NG習慣&代謝をあげよう!

夏太りとは

暑い夏は汗をたくさんかくし、食欲も落ちるから痩せる・・・と思ってる人は多いのではないでしょうか。

ところがその逆で、夏の方が冬に比べて太りやすいんです。

基礎代謝とは、運動や活動を行わない状態で1日に勝手に消費されるエネルギーのこと。

体温と外気温の温度差が大きいほど基礎代謝量は増加します。

暑い夏の活動量は減少する!?

結論から言うと、夏は基礎代謝が下がります。

暑くなるとどうしても涼しい場所を求めて、電車やバス、車で移動することが増えますよね。そうなると、一日あたりの活動量が必然的に減ります。

活動量が減ると、基礎代謝の低下だけではなく筋肉量も低下してしまいます。

筋肉量が減ると、さらに基礎代謝が低下するということにもつながるんです。

 

毎日の栄養バランスも乱れる

夏の暑い日が続くと、食欲不振になる人が多いです。

手軽に食べられる丼物や麺類など、炭水化物と糖質が多い食べ物に偏ります。

筋肉を低下させないためにも、タンパク質や必須アミノ酸を意識してみましょう。

そんなに多く食べてないから痩せるはず、と思ってるのは大間違いで、逆に太りやすい体を作っているので注意が必要です。

夏の「内臓冷え」

夏はキンキンに冷えた飲み物が染みますよね。クーラーがガンガンに効いた室内で一日中過ごしたり、入浴はシャワーで済ませる人は多いのではないでしょうか。

キンキンに冷えた生ビール、炭酸水にアイスクリーム、素麺に蕎麦にうどん。

冷たいものは内臓の冷えを起こします。

内臓の冷えはあらゆる影響を起こします。

・偏頭痛

・肩こり

・首こり

・むくみ

・倦怠感

・便秘、下痢

・食欲不振

・不眠

・鬱

・免疫力の低下

・慢性疲労

などあらゆる心身に影響が出ます。

夏太りにならないための習慣

代謝をあげるメニューを心がけよう

タンパク質とビタミンB群を多く含む食材

・豚肉

・サバ

・マグロ

・カツオ

・うなぎ

・納豆

・レバーなど

ビタミンB群を多く含む食材

・大豆

・玄米

・ほうれん草

・サツマイモ

・バナナなど

これらの食品を使って、暖かいスープや、加熱した料理を食べることにより、冷えた胃腸を暖めてあげましょう。

体の冷えを改善しよう

適度な運動で痩せ体質に

適度な運動で代謝の低下を予防することができます。取り入れましょう!

・ストレッチをしよう

暑い中、外で運動するのは辛いのでお家の中で簡単に出来るストレッチがおすすめですよ。

さらにヨガはリラックス効果もあり、呼吸を意識できるので自律神経を整えてくれるのでおすすめです。

・湯船に浸かろう

シャワーで済まさず、きちんと湯船に浸かって体の芯まで温めることが大切です。

さらにストレッチやリンパのマッサージもやれば、血行も良くなりむくみも改善され、睡眠の質も上がってぐっすり眠りにつくことができます。

・夕方の涼しい時間に歩こう

20分以上は歩く習慣を身につけよう。腕をなるべく大きく振って、肩甲骨周りを動かす事で代謝も上がります。

 

さて、夏の太りやすい生活習慣を振り返っていかがでしたか?当てはまる方も今から意識して取り組んでみてくださいね!

 

カロリートレードジャパン八千代台店では、大会に向けての本格指導、ボディメイク、ダイエット、ストレッチなど太らない体作りにするための指導をしております。

その人に合うプランを組んで指導いたします。安心してお越しください。

八千代台駅徒歩8分!お子様連れ歓迎。完全予約制。毎月5名さま限定!完全個室で人の目も気にせずトレーニングに集中できます。

一緒に頑張りましょう!

カテゴリー
ダイエット

ダイエットが続かない人へ 3つのポイント!

ダイエットが続かない人へ 3つのポイント!

こんにちは!カロリートレードジャパン八千代台店の川合です。

今回はシンプルにダイエットを続ける為のポイントを書いていきます!

<すぐに行動する人>

何かをしようと思った時、ついつい後回しにしてしまうことありませんか?

ダイエットを続けられる人の特徴は

・決めた事をすぐに行動する人

目の前の一つを、すぐに行動する人です

生活の中で、ふと行動意欲が湧いてくる瞬間があるかと思います。

誰かと話してて情報を手に入れたとき、本を読んだとき、テレビを見た時。

きっかけはそれぞれですが、やってみたい!という行動意欲が湧いた経験があるのではないでしょうか。

この瞬間あポイントです!

真面目な人はここで余計な事を考えてしまいます。

「失敗したらどうしよう」

「マイナスばかりだったらどうしよう」

「人にバカにさらたらどうしよう」

「本当に自分が出来るのだろうか」

「やっぱりやめようかな」

失敗した時のリスクばかり考えて、行動する前からメリット・デメリットを永遠に頭で考えようとします。

考える事は大事ですが、考えれば考えるほどマイナス面が出てきて、行動意欲も狭まります。

ダイエットを成功させる人は、思ったらすぐに行動する人です。

細かいことは考えない、目の前の一つをやると決める人です。

後回しにしてしまう人、思った時にすぐに行動してみよう!

<環境作りが出来る人>

・誘惑に負けてしまう事から避ける

スーパーに行くと揚げ物が半額になってたから買ってしまった!

パンが30%オフだ!わーい!!

なんてものに魅かれてる人はダイエットも成功はしない

買い物に行かない事は出来ないですよね。

それであれば、セールが始まる前に行くように心がけることが大切になってくる

飲み会に参加しても同じように、好きなお酒も、おつまみも、考えずに食べてしまうだろう

そこで自分だけ食べないのも辛いし、周りにも気を遣われたり、あるいは白い目で見られるかもしれない

ダイエットが続く人は、飲み会もなるべく参加しないものです。

家にスナック菓子をいつでも食べられるようにストックしてある人いませんか?

ダイエットを成功させるには、まずは余計なものを遠ざける事、すぐに手にはいるものはなるべく置かないように意識する事が大切です。

キッカケから遠ざける事が、ダイエットを成功させる鍵になってきますので、皆さんも意識して頑張りましょう。

<休みを楽しめる人>

 

・体にいい休日の過ごし方

充実した休日を過ごすためには、いつもの時間に起きてみよう。

休みの日はひたすらゴロゴロしたり、あるいはやらないとならない事をひたすらにやってたら

休みがあっという間に終わってしまう人もいるのではないでようか。

休むという事は、自分の好きなことをする事です。

もちろん、寝ることが好きな人もいるでしょう

ちなみに私も寝ることが大好きだから一日中ゴロゴロしてたい笑

だが、気付いたらもう休みが終わってて、なんだか充実しなかったなーなんて思ったり

体の疲れをとるのは、適度な運動なんです。

散歩をしたり、喫茶店に行くのが好きなら、そこまで歩いて行ったり

ストレッチをする時間を設けたり

なんでもいいから適度な運動を入れつつ、好きな事をして休みを満喫することが大切になってきます。

ダイエットを続けられる人が心掛けてる3つのポイントを

今日からあなたも実践して見てください✨

自ずと休みも心穏やかに、元気にすっきりした一日を過ごせるようになるでしょう!^^

変わりたい!

カッコよくなりたい!

キラキラ輝いて生きたい!

健康維持していきたい!

一緒に楽しみましょう!

カロリートレードジャパン八千代台店

八千代台駅から徒歩8分

完全個室パーソナルジム

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
ダイエット

80キロあった女が痩せた理由!

80キロあった女が痩せた理由!

とにかく食べるのが大好きで、食べないとストレスになるし、食べることがストレス発散!

そんな私がダイエットを始めました!

食べながら痩せてみる

そう思って、今まで通り好きなものを食べながら開始した

一ヶ月マイナス8キロ

二ヶ月目にはマイナス15キロ達成!

何をしたかと言うと

・足を鍛える

・腰を鍛える

これらをまずは一週間毎日やった

最初に三日くらいすると自分でも痩せたのがわかる

そこからさらに頑張れて、一週間、二週間と続けていく

二日に一回、三日に一回のトレーニングでも痩せて行きました

何より良いことは

食欲が抑えられたこと!

運動をすることによって、体重の変化だけではなく、満腹中枢も整ってくれるんですね。

もちろん好きなものを食べてましたが、痩せていく実感と共に、今までよりかは栄養やカロリーなども気をつけられる意識も身につきました。

ダイエットを頑張ると、努力も一つずつ増えていくんです*

例えば夜食の時間も気を付けるようになったり

寝る時間も意識したり

良いことづくしなんです!

トレーナーになってからは、正しいカロリー計算までやってますので

筋肉を落とさないような食事も管理し、少しサボったくらいで太ることもなくなりました。

少しの努力が、多くの努力に自然と繋がる

これって最高ですよね!

一人だと心も折れちゃったり、しんどくなったりもする

だからこそ、私達トレーナがいるんです。

一緒にがんばりませんか?^^

変わりたい!

カッコよくなりたい!

キラキラ輝いて生きたい!

健康維持していきたい!

一緒に楽しみましょう!

完全個室パーソナルジム

カロリートレードジャパン八千代台店

千葉県八千代市八千代台西5−2−7

八千代台駅徒歩8分