危険!?お菓子中毒の原因の1つ果糖
皆さんお疲れ様です。カロリートレードジャパン八千代台店の川合です!
前回お話しした
に書いたお菓子中毒の原因が超加工食品の白砂糖のお話しをさせて頂きました。ですが白砂糖以外にも6つ程記載しましたが今回はその中のもう一つをご紹介していきたいと思います。
果糖とは
前回お話した白砂糖同様、甘い物やお菓子中毒にさせてしまう犯人は果糖です。
そもそも果糖とは文字通り、果物に含まれる糖質の事を指します。天然由来の糖の中で最も甘みが強いとされていてコクがあるのが特徴です!ハチミツに含まれている糖も果糖となります。
冷やすとさらに甘みが増すという点も特徴の1つです。
単糖類という区分になりブドウ糖と結合する事で砂糖の主成分であるショ糖となります。甘い物中毒にさせる原因の1つと言いましたが、皆さんの『果物は身体に良いのでは?』という疑問通り、果糖単体では血糖値を上げる作用も比較的弱く、果物をそのまま切って食べるなどの食べ方をすれば禁断症状をもたらす程強烈な作用はないとされています!
ですが、果糖を人の手で精製をして、精製度が高くなると、中毒になる可能性が高い糖質へと変化してしまいます。
精製してしまうと…
1度は口にして見た事があるかもしれません!
果糖を精製すると果糖ブドウ糖液糖というものになり精製された不自然な形の果糖になってしまいます!よく食品添加物として多くの菓子やジュースなどに使われる事が有ります。
名前の通り果糖とブドウ糖が混入した液で2つの糖が単体として存在しており、血糖値を急激に上げる作用が有る事で、高血糖による健康への弊害も大きくなります。さらに精製されてる為、甘みが強烈になり白砂糖よりも中毒化する可能性があります。
精製方法
果糖ブドウ糖液糖は天然由来からの果糖というよりはトウモロコシや芋類のデンプンに酵素を加えてを加熱してブドウ糖を作り、さらに酵素を加える事で果糖ブドウ糖液糖となりますが、このような人工的に作られる為、異性化糖という総称で呼ばれていおり果糖ブドウ糖液糖はその中の1つと言うことになります。
【異性化糖の種類】
総称で呼ばれる異性化糖は果糖の含有率で名前が変わってきます。
・ブドウ糖果糖液糖→果糖の含有率が50%未満のもの
・果糖ブドウ糖液糖→果糖の含有率が50%以上で90%未満のもの
・高果糖液糖→果糖の含有率が90%以上のもの
・砂糖混合異性化液糖→上記の物にプラスで10%以上砂糖を加えた物
これらを異性化糖と呼ばれていて、ジュースやお菓子に入っている可能性が高く要注意となります!
ジュースなどのラベルなどを確認して見てみましょう!
中毒以外の弊害
異性化糖は中毒になりやすいという事意外にも問題があります。
異性化糖は食欲中枢を混乱させてしまい、満腹感が得られづらくなってしまいます。満腹が得られないと、さらに食べてしまいます。食欲が止まらないと
食べる→肥満になる→肥満がまた食欲を混乱させ食べる→肥満になり脂肪の蓄積が重なる
という負のスパイラルになってしまう可能性が高まります。
また他の測面では、果糖は老化を促すAGEs【エイジス】という物質を身体に作りやすくしてしまい動脈硬化などが進行しやすくなると言うことも明らかになっているようで、脳卒中や心筋梗塞、神経障害などの病気のリスクも高まるようです。このAGEsが精製される糖化という反応はブドウ糖よりも7〜10倍ものスピードで起こるともされているようですので、特に異性化糖の様な果糖はあまり摂らないほうが良いと思います。
異性化糖の摂取の対策
に書いた事と同様天然由来の甘いモノを極力摂る様にする事と食べる時も毎日欠かさず食べるのではなく、食べない期間を設けたり一度に量をたくさん食べない様にするなどの工夫が重要です!
何か達成した時のご褒美にしたりするなども有効ですね!
そ!と食品のパッケージやジュースなどラベルに書いてある栄養表示を目にする事も良いかもしれません!
異性化糖が入っていれば果糖ブドウ糖液糖など上記に記載した4つの表示がされているはずなので、これらを確認して避ける事が健康やダイエットなどのボディメイクに大切です。
✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿
〜当店のご案内〜
八千代台駅徒歩8分
完全貸切、完全予約制のジム
駐車場完備(要予約)
女性・男性トレーナー在籍
お子様連れ歓迎
ご友人、カップル、ご夫婦2人まで歓迎
ヘッドマッサージ
エステなどのサービス豊富
心理カウンセラー在籍
上級食育アドバイザーによる食事指導
ボディメイクインストラクター在籍
✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿